TOP>参列者のマナーや基礎知識>結婚式の参列者マナーと基礎知識>結婚式のご祝儀 基本とマナー

結婚式のご祝儀 基本とマナー

2015年01月30日(金)

結婚式のご祝儀 基本とマナー

人生の新しいスタートである結婚式。大事な人の晴れの日には、気持ちよく心からのお祝いの気持ちを伝えたいものです。もちろん大切なのは祝う気持ちそのものですが、こういったお祝いごとには、気にかけなければならない地域のしきたりやルールがたくさんあります。ご祝儀ひとつをとっても、包む金額、ご祝儀袋の選び方、書き方、そして渡し方などについて、正しいマナーを知っておき、失礼のないように細やかな心配りをしたいものです。結婚式当日にあわてないよう、余裕をもって事前に準備しておきましょう。

包むお金は新札を用意

新しい門出を祝う意味で、結婚式のご祝儀には汚れや折り目のついていないきれいなお札を包むのが正しいマナーです。事前に現金を準備して銀行へ行き、新札を用意しておく必要があります。お金の準備だけでなく、包む金額に見合った格のご祝儀袋を準備しておくことも忘れずに。また、せっかくきちんと新札の入ったご祝儀を用意しておいても持ち運びの際に折れてしまったりしわになったりしてしまっては台無しです。袱紗などで大事に包み、きれいなお札のまま新郎新婦の手に渡るように心がけましょう。

「4」や「9」のつく金額は絶対NG!

こういったお祝いの席では普段と違い、縁起の良し悪しをとても大きく考えます。よい縁起を担ぐのはもちろんですが、逆に縁起の悪いことは突き詰めて避けるべきです。結婚する二人の幸せを願い、この先もずっと仲良く長く添い遂げて欲しいという願いを込めて、不幸な言葉を連想させる数字は嫌われます。死を連想する「4」や苦労につながる「9」のつく金額は絶対に止めましょう。包む金額の相場は新郎新婦との関係性で大体決まっていますので、まずはその相場を知り、さらに縁起の悪い数字を避けることで失礼のないご祝儀を準備してください。

2万円はNG?OK?

新郎新婦と友人である場合、結婚式に参列するときに包むご祝儀の相場は2万円から3万円となっていますが、2で割り切れる金額をつつむのは「割り」「切れる」という解釈をされ縁起が悪いと捉えられる場合があります。これを避けるため一万円札と五千円札を組み合わせてお札の枚数を奇数にするなどといった方法を取ることもありますが、最近はこういった考え方も少なくなってきているようです。タブー視されないだけでなく、逆に「ペアである」とか「二重の喜び」などとし、縁起がよいと解釈する考え方も増えてきています。「末広がり」という意味で8の数字も縁起が良いととらえる場合もあります。ですが結婚式は結婚する二人だけのものではありません。そのご家族が気になさったり、その土地の風習などに重きを置いたりすることも考えられ、不愉快な思いをすることもあるかもしれません。2万円を包むことが必ずしもNGというわけではなくなってきていますが、同じ式に参列することが分かっている知り合いや友人がいたら事前に相談して合わせておくのがよいでしょう。

中袋の書き方、お金の入れ方

ご祝儀袋が整ったなら次は中袋の準備です。これは後日、ご祝儀を受け取った新郎新婦が、中袋をみれば「誰から」「いくら」いただいたのかがわかるようにするのが礼儀です。必ず金額、氏名、住所(連絡先)の三つを明記しましょう。つつんだ金額を表面の中央に漢数字で、郵便番号、住所、氏名を裏面の左下に寄せて書きます。そして意外と知られていないのが、お札の正しい入れ方です。中袋の表側に札の表側(肖像の印刷されている面)が、そして上側に肖像がくるように入れます。他の人からは見えない場所であるため小さなことのようですが、きちんとしたマナーを守り隅々の心配りの手を抜かないことが、新郎新婦への心からのお祝いの気持ちとなって伝わることでしょう。

0 0 0 0