TOP>結婚式の準備をしよう!>リングピローの作り方!>リングピローの作り方

リングピローの作り方

2015年02月20日(金)

リングピローの作り方

結婚式での指輪の交換に使うリングピロー。結婚式を彩る小物の一つとして、どんなものにしようか悩む方も多いのではないでしょうか?市販のものや手作りキットもたくさんありますが、自分で材料をそろえても意外と簡単に作ることができます。ここでは、オリジナルのリングピローの作り方をご紹介しましょう。

初めての手作りリングピロー!用意するものは?

まず用意するものは、「布2枚」「リボン2本」「綿」です。意外と少ないでしょう?
布はリングピローのメインの部分です。縫い合わせるので、同じ形、大きさのものを用意しましょう。一般的には白を基調にサテンなどを選ぶ方が多いと思いますが、カップル共通の趣味や二人の出会いなどにちなんだ形にしても面白いですね。丸やハート型でもオリジナリティがでます。リボンは指輪を固定するために使うので、ある程度の長さが必要です。布やリボンの色は、サムシングブルーにするなら淡いブルー、神前式なら朱色などを取り入れても良いでしょう。綿はピローにつめるために使います。
このほかにピローの周りに縫いつけるレースや、ビーズやスパンコールなど、ピローを飾り付けるものがあると、より華やかになります。リングを持たせるためのマスコットなどを縫いつけることも可能です。

リングピローを作る手順

レースをつけない場合は、2枚の布をそのまま縫い合わせていきます。このとき、完成時に表に出てくる面を内側にして縫っていき、綿をつめる場所を5CMほど残して縫いおえましょう。四角など角がある形にする場合は、角の縫い代に切れ目を入れておくと、ひっくり返した時にキレイな形になるのでおすすめです。
レースをつける場合は、先に1枚の布にレースを縫いつけておきます。しわを寄せるようにしながらしつけ縫いをすると、レースがひらひらとしてキレイです。
2枚の布を縫い合わせることができたら、5CM残しておいたところから布をひっくり返します。針などを使って後ろから押し、形を整えておきましょう。記事によっては、アイロンをかけておくと仕上がりがよりキレイになります。
ひっくり返したら、綿をつめます。角から順につめていき、綿が少なすぎず、多すぎない適量を入れるようにしてください。
綿をつめたあとは、残しておいた5CMをかがり縫いで縫い合わせます。
最後に、オリジナルのマスコットや飾りを表面に縫いつけましょう。マスコットをつける場合は、マスコットの手にリボンを成形して取りつけても可愛くなります。リボンはピローに直接縫いつけてもかまいません。

リングピロー作りのポイントは?

キレイなリングピローを作るには、縫い目が見えないことが大切です。綿をつめる口として開けた5CMの部分やレースの合わせ目などが、なるべくピローの後ろ側に来るようにしましょう。
また、裁縫に慣れていない方はマスコットを縫いつけるのがやや難しいかもしれません。その場合は、布やリボンを豪華にし、ビーズなどの縫いつけやすい飾りで華やかにするのがおすすめです。
あとは、できるだけ細かく縫っていくこと、ひっくり返した時に形がキレイになるように角まで押し出すといった基本的なことに気をつけましょう。

いかがでしたか?オリジナルのリングピローは、結婚式の思い出になるうえ、自分の気に入った形にしておき、結婚後にご家庭で使うこともできます。また、同じ布を使って将来お子さんに小物を作ってあげるなんて楽しみ方もできるかもしれません。お時間がある方は、ぜひ作ってみてくださいね。

0 0 0 0