TOP>同棲が決まったら♪>同棲にかかる費用を知ろう>同棲の平均光熱費

同棲の平均光熱費

2015年01月30日(金)

同棲の平均光熱費

実家では気にもかけなかった光熱費、ひとり暮らしをしてみてから、意外とかかることに気付く人も多いもの。では、二人分ならどれくらいになるのか、平均的な金額をご紹介します。

その1:気になる皆の平均額!電気代の平均はいくら?

気を抜くとついつい使い過ぎてしまって、請求を見てびっくり!ということも少なくないのが電気代です。季節的な変化も大きくなりますが、一般的にはどのくらいに収められるようにするのが適当なのでしょうか?

大人二人での生活では、電気代の平均値は6000円程度。冷暖房を使用する時期には1万円近くなり、それ以外の時期は3000円台後半に収まるという人が多く、家にいる時間が短いカップルほど低くなっています。

節約を心がけている場合では、基本的には2000円台後半をキープし、夏と冬の一時期のみ4000円超えになるくらいとの結果が出ています。冷蔵庫の設定や冷暖房の使用などをしっかり管理していれば、ひとり暮らしと変わらない電気料金での生活も可能ですね。

快適さ重視、そして温水システムが電気による物件に住んでいる場合は、やはり5000円を割るのは通年でも難しい傾向がみられ、調理器具もガスではないオール電化だとさらに電化代は多めとなります。しかし、その場合はガス代が減少することになるため、相対的にはそれほど問題とされないことがほとんどです。

その2:ガス代の平均っていくらかかるの?夏と冬の差は?

ガス料金は、都市ガスかプロパンガスかによって大きな価格差があります。プロパンガスの場合、納入業者によって提供価格が異なっているので、場合によっては高くつくケースもあることを知っておきましょう。

都市ガスの場合、一ヶ月の料金は二人で4500円前後が平均値となります。入浴回数やスタイル、調理をする頻度により上下があるので、参考にしてみてくださいね。給湯設備がガスによるものである場合、水温の低い冬場はどうしてもガス代が高くなります。冬場のガス料金の平均値は6500円前後、また、あまりかからない月は3000円台にまとまることが多いようです。

プロパンガス地域では、安く済む時期が4000円前後であるのに対して、冬場には平均でも8000円を超えることも。なかなか削りづらい部分でもあるため、ガスの代わりに電気を使える部分で調理にレンジや湯沸かしポットを活用するなど、ガスの使用量を抑える工夫をしている人が多くなっています。

その3:意外と変動が少ない?上下水道代の平均は?

水道代は、年間を通しての変動が最も少ないものです。二人暮らしでは、上下水道費用として、一ヶ月平均3000円程度。季節による上下はほとんど見られず、家計を逼迫する要素にもなりづらい位置付けにあります。

通常、二ヶ月に1度の徴収が行われますので、実際の料金確認ができるのは入居後しばらく経過してから。もしも大幅に超過しているようであれば、水の使い方を見直すと共に、水漏れの可能性も調べてみてくださいね。下水道使用量は、下水道が整備されていない地域ではかからない料金となります。

季節変動もあまりなく、地域差もほとんどないのが上下水道料金ですが、東京への通勤圏内においても、まだ井戸水を使用している住宅も存在しており、その場合には水道料金はかかりません。使用方は普通の水道と変わりませんが、室外にポンプが置かれており、賃貸の集合住宅では管理費で賄われています。

電気・ガス・水道の順番に料金の平均額を見ていきましたが、自宅の家計と比較してどのような感想を持たれましたか?
まだまだ節約できる!と感じた方は、早速行動に移してみてください。十分平均値に収まっていると感じた方も、これから二人での生活をスタートさせる方も、目安として活用していただければ幸いです。

0 0 0 0