TOP>山あり谷あり!結婚生活について>結婚生活にかかる費用を知ろう>結婚してからのお金のお話

結婚してからのお金のお話

2015年01月30日(金)

結婚してからのお金のお話

恋人同士の付き合いとは異なり、「お金」は人生を共にする夫婦の間で重要な問題として浮上することも多いもの。管理ややりくりについての実際について知り、二人でしっかりとした家計管理をできるように、少しずつ整えていきましょう。

その1:共働きか専業主婦か?仕事に関する考え方を確認

専業主婦は以前と比べると減少していますが、家庭に関する考え方は人によって異なっています。女性が自ら専業主婦を希望する場合だけでなく、男性が妻に専業主婦となることを求めるケースもあります。また、女性のほうが収入が多く仕事が忙しいなどの理由で、男性が専業主夫となる可能性もあるでしょう。どちらの希望かはともかく、片方だけの収入で生活や将来設計が成立するのかどうかについて、現実的な検討を行ってから決めるのがおすすめです。さらに、仕事を続けたいと考えている人に対してやめるよう迫る前に、よく話し合う必要もあります。

結婚を理由に退職したあと、全く働かないのか、時間の融通の利くパートなどで多少なりとも収入を得るつもりがあるのかどうかなど、働き方に関するふたりの意識を確認すると良いでしょう。

その2:お金の管理は誰がする?

家計管理を妻と夫のどちらが行うかは、それぞれの家庭により異なっています。そもそも、生活費を片方だけが負担するのか、二人で折半するのかなど、生活費の出所についても取り決めをしておかなければなりません。

日常的に使う生活費の管理は、基本的に買い物を行う機会の多いほうがするのが現実的です。ローンや大きな買い物に関するお金の出入り、共同での貯金といったお金の管理については、二人で相談の上でその都度決定し、いつでもお互いが確認できる状態にしておくと良いでしょう。
コツは、どちらか片方だけにお金の管理を任せきりにしたり、管理している側がそうでない人に詳細を隠したりしないこと。信頼関係があるからこそ、ここはオープンにしましょう。

その3:欲しいもの、やりたいことがあったらどうする?お小遣い制?

結婚をすることで専業が否かにかかわらず、自由になるお金が少なくなるのは現実です。子供のためや、家の購入のことを考えて貯蓄をはじめるなど、それまでとは違ったお金の使い方が求められるでしょう。

夫婦で話し合って、それぞれが1ヶ月間で自由に使える金額を「お小遣い」として設定するのが、よく行われている手法です。金額や、昼食費用を含むかどうかなどについて、よく相談の上で取り決めます。旅行や、趣味に関するものの購入など、お小遣いの範囲外での支出をしたい時には、パートナーとの交渉からはじめてみましょう。収入や貯金の計画によっては、諦めなければならないケースも出てくるかもしれませんが、それが家庭を構築していくにあたっての責任のひとつです。くれぐれも、妻や夫に黙って大きな買い物をしたりするのはやめましょう。どうしても、という時には、結婚前の預金を使うなど、「自分で」負担するのが得策です。

その4:貯金やローンはどうする?

ただやみくもにお金を貯めるのは難しいものですが、しっかりとした予定や目標を設定することで、意欲を持って継続することができるようになります。

大きな買い物をする際にも、簡単にローンを組んでしまうのではなく、時には内容を見直して繰り上げ返済するなどの工夫が必要です。共同での貯金と、夫婦それぞれが別々に行う貯金を分けるかどうかは、それぞれの収入や考え方により変わるポイントなので、よく話し合って計画をたてるようにしてください。

家族となった後には、現実的なお金の問題にも対処しなければなりません。もしも考えかたに違いがあったとしても、そこをしっかりとすり合わせていくべきなのが夫婦関係です。面倒くさがらずに話し合いの機会を持ち、いろいろな事柄を決めていくようにして下さいね。

0 0 0 0