TOP>よくある結婚前の悩みとは>結婚っていくら費用かかるの?>結婚貯金をしている女性の実情とは・・・

結婚貯金をしている女性の実情とは・・・

2015年01月30日(金)

結婚貯金をしている女性のリアルな貯金額とは?

式に向けてどのくらい貯金しておくべきなの?人には聞きにくいけど、結婚を夢見る女性なら、気になるところですよね。ひとえに結婚貯金といっても、式の場所や披露宴の規模などにより必要な金額は異なります。場合によっては親からの援助がある場合もあるでしょう。ここでは働く女性のリアルな貯金事情から、結婚資金をどの程度確保しているのかをご紹介していきます。

まずは女性の平均貯金額。働く女性の通帳には平均おいくら入ってる?

20代から40代の働く女性の貯金の金額帯で最も多いのが、100万円から300万円のようです。中には1000万円の大台を突破している女性も!収入や、実家暮らしなどの環境によって毎月の貯金額は大きく異なってきますが、貯金方法については、銀行での積み立てや財形貯蓄などが大多数という結果で、コツコツ貯蓄している方が多いです。
一方で、現在の貯金額に満足している人がどれだけいるのか?という質問では、満足している人は10%に満たず、ほとんどの方が現状の貯金額に満足していないということがわかります。
また、いくら貯金があれば満足かという質問では1000万円と答える方が多く、多ければ多いほど結婚費用や老後に充てる金額も多くなりそうです。

結婚貯金の目標は?挙式費用の相場がとりあえずの目標に・・・

さて、独身の働く女性の貯金額の平均がわかりましたが、そんな女性たちの結婚貯金の目標はいくらくらいなのでしょうか。挙式に関しては場合によっては親からの援助がある場合もありますが、おおよそ下記のような金額を各イベントごとに用意しておくと安心でしょう。

1. 結婚イベントもろもろに1人150万円
結婚にかかわるイベントと言えば結納や、指輪選び、結婚式、披露宴や新婚旅行などが挙げられます。これらすべてを行った時のかかった費用の平均額は約450万円です。そして披露宴やパーティなどでの招待客や親戚からのご祝儀の平均額は約230万円程度です。差額が220万円となり、親からの援助の平均額は約180万円となっておりますが、親からの援助を頼りにしすぎるのも考え物ですよね。間違いなく援助があるとは限りません。そのため、結婚イベントに関して1人150万円、2人合わせて300万円程、貯蓄しておくことが理想的です。

2. 二人の新生活費用に50万円
さてこれから夫婦での生活が始まります。新生活の準備にかかる費用を貯蓄しておきましょう。
新生活に必要なものはまずは居住地ですよね。すでに同棲している場合などはかかりませんが、基本的に敷金礼金として20万円程は用意が必要です。また、家具やインテリア・家電製品の購入額の平均は75万円程となっておりますので、合計して95万円です。およそ100万円を二人で用意しておくと安心して準備できるようです。一人50万円を目安に貯蓄できると安心です。

3. 新生活の予備費に50万円
ここから新生活が始まるわけですが、新生活で思っていたより費用がかかったなんてことも少なくありません。結婚してすぐに妊娠がわかり、思うように働けなくなることも有り得ます。予想外の事態の為に、貯金が結婚式やその他のイベントで底をつくことが無いよう、二人で100万円程度の余裕があることが理想的でしょう。

このように、結婚前に約250万円の貯金を用意しておくのが理想的だとわかりましたが、あくまで個人差がありますので、ご自身に合った貯蓄計画を立ててみてください。

貯金の仕方は?毎月、収入から一定の額を「結婚資金」として貯蓄する!

ここまで貯金額や、結婚資金の貯金額についてまとめましたが、それらの貯金をするにはどういった貯金方法が効率的でしょうか。自分自身で貯金をするには、それなりの覚悟が必要になります。今まで貯金をしようと試みて毎月いくら貯金!と決めても結局おろして来月補てんすればいいやとなったことはありませんか。こういったことをなくすために、下記のような貯蓄方法をおすすめします。

1. 給与から天引きされる財形貯蓄
積立貯金の中でも王道といえる財形貯蓄、給与や賞与から天引きされるので手間もかかりません。
2. 口座引き落としの定期預金
あらかじめ決めた金額を毎月普通預金から振替られます。金利がつくのが魅力です。

このように、なかなか自分では貯蓄ができないという方には、自動で引き落としされ、お金が貯まっていくタイプの貯蓄方法がおすすめです。

いかがでしたでしょうか。貯金をこれから始めようという方は、まずは自分に合った貯蓄計画を立て、無理のない程度の目標を決めましょう。目標があることで、モチベーションが上がりコツコツ貯蓄することができるでしょう。

0 0 0 0